
交際クラブの話を聞くけど危険?安全?
そんな質問を最近よくいただきます。たしかに質の悪い交際クラブでは、トラブルや詐欺の話も聞くものです。
そこで今回は、交際クラブを安全に利用する事前知識として、交際クラブでのトラブルや危険なクラブの見分け方などをお伝えします。
前もって対策をとっておけば、安心安全にして交際クラブを利用することができますよ。
目次
そもそも、交際クラブとは?
そもそも、交際クラブとはどんなものなのでしょうか。
交際クラブとは、男女をマッチングさせるなど、出会いを提供しているクラブです。
女性は基本的に無料ですが、男性は「一人女性を紹介してもらうたびに3万円」など、出会いに対する対価を支払う必要があります。
恋人が欲しい、愛人がほしいなどのさまざまな目的から、異性に出会いたい男女が登録しているので、お互いの条件に合った相手を探すことができますよ。
交際クラブとはパパ活するところ
交際クラブが提供するのは、あくまでも出会い。
出会ったあとの関係性については自由ですし、マッチング後にクラブ側が介入してくることはありません。
初回デートのあとは、愛人関係、パパ活、食事するだけの友達や恋人など多種多様な関係へとステップアップ。
なかには、すぐに関係が途切れてしまうことだってあります。
しかし、交際クラブでは登録するにあたって身元の証明や面談などを徹底しているので、登録者の安全性や信用度が高め。
意外と、長期的な関係を築けることも多いです。
そのことから、パパ活をしたい女性の登録が非常に多いのが特徴。
経済的に余裕があり、身元の保証が確実である相手と出会えるので当然ですよね。
女性会員は、ちょっとしたお小遣い稼ぎ、留学や目標のために貯金がしたい大学生~30代がボリュームゾーン。
若い女の子と出会いたいパパにも人気なことから、主にパパ活をやっている人が多いんです。
交際クラブのシステムについて
交際クラブのシステムについて、少しご紹介します。
交際クラブとは、異性と出会いたい男女が登録しているクラブです。
身元の確認や面談を終えて、正式に登録を完了させている男女をマッチングさせることがサービス内容。
「年収600万円以上で40代の男性」「容姿端麗なモデルの女性」など、条件に合わせた異性を紹介してもらうことができます。
男性が出会いに対する対価を支払い、気になる女性を紹介してもらうのが一般的な流れで、女性は気に入った男性の誘いを受け入れるかどうかを決めるようになります。
女性は無料で交際クラブを利用可能ですが、基本的にはデートに誘われるのを待つのみ。
男性を探し出して選ぶようなことはありません。
男女共にデートをしてみたいと思えた相手に対し、交際クラブ側が、初回デートの日時や場所のやりとりを仲介しセッティングしてくれます。
初回デートを終えたあとは、交際クラブ側の介入はなくなり、その後どんな関係性を築いていくかは登録会員の自由となります。
どんな人に出会えるの?【男性と女性を紹介】
ここからは、交際クラブで出会える男女についてご紹介していきます。
交際クラブを利用しているのは、経済的に余裕のある男性や若い女性が多め。
その中でも、具体的な年齢や職業、雰囲気などを実際のプロフィール風にしてまとめてみましたので参考にしてくださいね。
交際クラブで出会える男性
- 職業:医者
- 年齢:45歳
- 雰囲気:しっかり頼れる男性
- 利用目的:恋人探しやパパ活をしている20代の女性と知り合うため
交際クラブで出会える女性
- 職業:OL
- 年齢:24歳
- 雰囲気:女子アナのような清潔感のある優しい女性
- 利用目的:パパを探すため
交際クラブを利用するデメリット
交際クラブを利用する際に、デメリットになることがいくつかあります。
異性と出会うための方法は、ナンパやアプリ、サイトなどあらゆる方法がありますので、デメリット次第では方法を変えるのも一つの手。
きちんと、交際クラブのデメリットも知ってから、利用を開始するか決めましょう。
写真と実際に合った見た目がかけ離れている人が来る
交際クラブは登録制で、実際に異性を探すときには交際クラブの所持しているプロフィールや写真データを使います。
写真などは、撮影する角度や光の具合、加工などをすればどんな風にだって偽ることが可能ですよね。
プロの手によって、撮影された写真であれば尚更。
本人の魅力を最大限に引き出すどころか、本人とかけ離れた写真が出来上がることもあります。
せっかく、交際クラブで良い人が見つかったとデートを申し込んでも、「実際に来た人が写真と違ってショックだった」なんてことも……。
多少の違いは仕方ないことですが、やはりこういったことはよく起こるので注意が必要です。
写真だけを見て、過度に期待しすぎないようにしましょう。
相手がものすごく失礼な人だった
交際クラブでは、入会時に面談を行うことがほとんどです。
しかし、そんなに長い時間話すわけでもありませんし、ある程度コミュニケーション能力があれば、とりあえず入会できてしまいますよね。
中には、異性に対して失礼な態度をとる人が混じっていることがあります。
例えば、待ち合わせに平気で遅刻してきたり、逐一言動に文句をつけてくる。
はたまた、突然説教をはじめるなど、絶対に起こらないとはいえません。
こういった人は、男女どちらにもいます。
もし、デートに行った相手が失礼な態度をとって来た場合、自分ならどうするか。
交際クラブにすぐ連絡する、デートを切り上げて帰るなどシミュレーションをしておいたほうがいいですよ。
詐欺に合いそうになった
まれに、詐欺をしようとする人がいます。
交際クラブも身元の確認をしているとはいえ、一人ひとりの考えていることや頭の中を全て把握できるわけではありません。
大学生などであれば、どこからかうまい話を聞いて、男性を騙してお金を巻き上げようとすることもあります。
人の善意につけこんで、お金を搾り取ろうとする人はどこにでもいるものです。
交際クラブは、初回デート以降の関係に、関与してくることはありません。
その分、2回目以降は自衛をしていく必要があります。
個人情報をどこまで出していくか、可哀想だからとお金をむやみに与えたりしないなど、線引きをきちんとしましょう。
交際クラブを利用する危険性【リスクについて】
交際クラブのデメリットをご紹介してきましたが、デメリットだけでなく、利用にあたってはリスクも伴います。
どんなサービスも、絶対に安全とは言い切れません。
リスクをおかしてまで、本当に欲しい出会いはそこにあるのか常に自分に問いかけながら利用を検討しましょう。
実際に、よく話題にあがるリスクを3つご紹介します。
危険性1.愛人関係の場合、家族にバラすと脅される可能性がある
愛人関係を築いている場合など、相手によっては「家族にこの関係をバラしてやる」「離婚してくれ」などと脅される場合があります。
いくら割り切った関係であるとはいえ、人間は欲深い生き物。
いつしか、依存してしまい、相手を自分のものにしたいと執着心が沸き起こると、自分でも止められなくなってしまいます。
そうなると、昼ドラのような泥沼展開に一直線。
慰謝料の請求や家庭崩壊など免れません。
相手との距離感や、相手の性格を見極めて関わっていくことが大切です。
必要とあらば、すぐに関係を解消する冷酷さも必要になります。
危険性2.体の関係を巡ってトラブルになることがある
交際クラブを通して出会ったあと、どのような関係性を築きたいのかはお互いで話し合いますよね。
そこで重要になってくるのが、体の関係の有無。
パパ活=体の関係のない関係性、パトロンや愛人=体の関係がある関係性という違いをきちんと理解できていない人もいます。
また、体の関係の有無によって、デートのときに女性に支払うお手当は大きく変動するので、稼ぎたい女の子などは体の関係があるほうがいいという子も多いです。
ただデートをしてお金を稼ぎたいのか、体の関係はあってもいいからとにかく多く稼ぎたいのか、女の子によって考えていることは違いますのできちんと確認をしましょう。
自分は体の関係を望んでいないのに、相手に強制させられたとなれば、犯罪になってしまいます。
これは男性でも同じこと。
女性に無理矢理誘われたのに、「男性から襲われました」などと嘘をつかれ、無実の罪をきせられるなんて、たまったもんじゃないですよね。
そういったトラブルが起きないように、事前に体の関係について確認をし、お互い納得をしてから関係を築きましょう。
危険性3.個人情報の流失が起こる可能性がある
交際クラブによっては、個人情報の管理方法やプライバシーポリシー、交際クラブの場所を明確に記載していないところもあります。
そういった交際クラブでは、正直個人情報の保護を信頼できるとはいえませんよね。
現に、しっかりと個人情報を管理していたとしても、世界中にハッカーなどはいますから、いつどこで情報が漏れるかわかりません。
なによりも、交際クラブは男女の出会いを探している人向けのサービス。
こういったサービスを利用していることを、人に知られたくないという方も多いでしょう。
いつ、自分の情報が漏れるかどうかわからないというのは大きなリスクだと考えられますね。
安心・安全な交際クラブを紹介
交際クラブのデメリットやリスクを紹介してきましたが、「じゃあどこの交際クラブが安全なの?」と疑問に思いますよね。
そこで、安全かつ安心して利用することのできる交際クラブを3つご紹介することにしました。
これから交際クラブを利用する方、いままで交際クラブを利用していたけど、安全なところに変えたい方は、この3つの中から選んでみてくださいね。
老舗で安心!『ヴェルサイユ』
【住所詳細】
・住所:東京都港区六本木7-15-13
・tell:03-6303-3945
・営業時間:12:00〜22:00
・公式サイト:高級交際倶楽部 ヴェルサイユ
ヴェルサイユは老舗の交際クラブ。
コースの数が最多の7コースで、目的やサービス内容に合わせて選べるのが魅力的です。
女性の職業によってクラスが分かれており、上位クラスには芸能プロダクション直営で登録されているモデルやタレントの卵などと出会うことができます。
会員数最大!『ユニバース倶楽部』
【住所詳細】
・住所:東京都 恵比寿(以降は非公開)
・tell:0120-966-531
・営業時間:11:00〜20:00
・公式サイト:ユニバース倶楽部
ユニバース倶楽部は業界最大手の交際クラブ。
会員数も最多を誇っており、全国どこででも素敵な出会いを見つけることができます。
身だしなみや振る舞いなどのアドバイスをしてくれるので、交際クラブ初心者の方でも安心して利用が可能。
個人情報の管理を徹底していて、誰がどう管理しているのかを公式サイトにきちんと記載をしています。
コスパ重視!『コンソラトゥール』
【住所詳細】
・住所:名古屋市中区丸の内(以降非公開)
・tell:0120-517-341
・営業時間:12:00〜19:00
・公式サイト:コンソラトゥール
コンソラトゥールは派遣プロダクション直営で運営されている交際クラブ。
イベントコンパニオンや、グラビア、レースクイーンなどのハイレベル女性に強いです。
さらに、料金が比較的安く、セッティング料は2万円~。
全国展開もしているので、コスパを重視してたくさん出会いたい方におすすめの交際クラブです。
安心・安全に利用できる交際クラブの選び方を解説
安心で安全な交際クラブを選ぶために、いくつかのチェックポイントがあるのをご存じですか?
ここからは、交際クラブの選び方についてお話ししていきます。
危険な交際クラブを選んでしまわないために、きちんと自分の中で基準を決めておいて交際クラブを探しましょうね。
料金で選ぶ
交際クラブを選ぶ際に、一番気になるのは料金ですよね。
交際クラブによって、料金形態は異なります。
高いところであれば、入会金だけで100万円を超えるところもあります。
高ければいいというものでもありませんので、自分の経済状況に合った交際クラブを選ぶべきです。
基本的に、入会金、紹介料、年会費の3つを支払うパターンがほとんど。
全て、大体2~3万円前後が主流です。
このあたりの価格帯で絞ってみるのが一番安全でしょう。
妙に安かったり、高すぎる交際クラブはあまりおすすめしません。
信頼度で選ぶ
交際クラブの信頼度で選ぶことも大切です。
口コミや評判をきちんとチェックしたり、SNSなどで実際の利用者の声を探すのもいいでしょう。
身近に交際クラブを利用している人がいれば、その人に利用した感想を聞くのもいいですね。
なにより、個人情報の管理方法やプライバシーポリシーをきちんとサイトに明記しているかは重要なポイントになります。
くまなくチェックしておきましょう。
営業地域で選ぶ
営業地域が広いと安心感があります。
それだけ、利用者も多いということですもんね。
安全かつ、ある程度の期間結果を残し続けていなければ、全国展開などできません。
規模が大きければいいというわけではありませんが、安全性はそれなりにあるということは明確です。
トラブル発生!交際クラブを利用する際に知っておきたい相談先、対処法
もし、交際クラブを利用してトラブルが発生した場合にはどこに相談すればいいのか、きちんと考えていますか?
ここからは、実際にトラブルが発生した場合の相談先と対処法についてお話しします。
必ず、利用を開始する前にどこへ相談するのか、どう解決していくのか考えておきましょう。
交際クラブ
トラブルが起きた場合、まずは交際クラブへ相談してみましょう。
交際クラブが入会を許し、紹介してきた異性とのトラブルですから当然ですよね。
また、個人情報や料金の支払いについても、全て直接やりとりを行っているのは交際クラブですから、真っ先に連絡を入れるべきです。
大体のことは交際クラブに連絡を入れれば解決できますよ。
国民生活センター(消費生活センター)
交際クラブ自体とトラブルになった場合は、国民生活センターに相談してみましょう。
独立行政法人国民生活センターは、「消費者基本法」に基づき、国や全国の消費生活センター等と連携して、消費者問題における中核的機関としての役割を果たしています。このために、消費生活に関する情報を全国の消費生活センター等から収集し、消費者被害の未然防止・拡大防止に役立てています。また、消費生活センター等が行う相談業務を支援するとともに、裁判外紛争解決手続(ADR)を実施しています。さらに、苦情相談解決のための商品テストや、広く問題点を情報提供するための商品群のテスト、地方自治体の消費者行政担当職員・消費生活相談員を対象とした研修、小規模な消費者生活センター等への経験豊富な相談員による巡回指導、生活問題に関する調査研究を実施し、さまざまなメディアを通じて消費者への情報提供を積極的に行うなど、一人一人の消費者が安全で安心な生活を送れるよう、くらしの支援に努めています。
国民生活センターは消費者のトラブルを、解決に導いてくれる機関です。
交際クラブ自体とのトラブルがあった場合には、こちらに相談しましょう。
弁護士
国民生活センターに相談しても、どうにもならない場合は弁護士に相談するのも手です。
男女関係のトラブルはもちろん、交際クラブとのトラブルに対しても対応してもらえます。
なによりも、プロの弁護士が介入することで冷静に状況を判断することができたり、自分を不利な状況に追い込まずに済みます。
交際クラブを安全に利用しよう
交際クラブを利用するにあたってのデメリット、リスクを中心にお話しました。
どんなサービスにも、必ず危険性が潜んでいます。
交際クラブだって例外ではありません。
正しい知識と利用規約を守り、安全かつ安心して素敵な出会いを探していきましょう。
交際クラブを利用することで、得られるメリットだってたくさんあります。
せっかく知った交際クラブ、気になった方は一度利用してみてくださいね。